2009年5月8日金曜日

Porscheとともに長崎へ ⑤ 

いずれにしても1時間以上をどう潰すか、、、
郊外なので特にぶらつく場所も見当たらない。
という立派な建物が目に入った。
また、自衛隊か……しかし、ほかに行くべき心当たりもない。
(セイルタワーの写真は海自のサイトから引用させていただいたm(__)m

「見学無料」とある。自衛隊という性格上、入場料金は取りにくい。
ただし、館内撮影禁止というのが残念だった。
実は複写といいながら山本五十六元帥の生前最後となる真筆や
東郷平八郎元帥の勅書、旧海軍の資料が整然と展示されてあり、
こういうのが偏向者のブログに乱用されたら困る、との思惑と想像できた。

入館者は家族連れが多い。日清戦争はともかく、
日露戦争くらいなら記憶にあるのではないかとおぼしきお年寄りから
幼稚園児までさまざまだ。なぜか女の子の姿はほとんど見かけない。
男の子は「あ!潜水艦だ!機関銃だ!」と大騒ぎ。

史料館の言わんとしているのは次の点に尽きると思う。
あくまで私の所感であり、海自の意図とは全く関係はない。

つまり、、、
日本は明治維新以来、列強からは色々な意味で見下されていた。
日本人の体格が貧弱だったことも背景にある、
と館内放送は説明していた。

ところが、気が付くと北はアリューシャン列島から
南はミャンマー(旧ビルマ)、ボルネオ島までを覇権に収める
「大国」に成長しようとしていた。さらには
パールハーバーへの奇襲攻撃で米国までをも手中に収めようとした。

それほどに旧日本帝国軍人(特に旧海軍)、日本民族は勇ましかった。
いや、日本人とはそれほどまでの大望を抱いて君臨していたのだ、と。

しかし、その「野望」も潰えた戦後となっては、
自衛隊員は日々「専守防衛」と「世界平和」のため、
強い使命感の下、厳しい規律の中で自らを磨いているのだ、と。
改憲論議の最中ということもあるせいか、
歯切れの悪さにはこの際、目をつむろう。

最上階の映像ホールでは海上自衛隊の存在意義を説く
次のような映画が上映されていた。

「日本の食や技術を支える材料はほとんどすべてを
外国からの海上輸送に頼っています。
海に囲まれた我が国において、海の安全を守ることは
国民を守ることにほかなりません」

素朴で説得力がある。このナレーションは誰の手によるものだろう?
と思案しているうち、携帯に「ログキット」からのワン切りが来ていた。
おもむろに席を立ち、店に向かった。

0 件のコメント: