2009年7月20日月曜日

板金塗装に出向く

↓ 慢性疲労症候群のため、一日引きこもった。
雷と大雨の散々な夜。
宅配ピザを配達してくれたお兄さんも大変そうだった。
悪かったね、、、
19日午後10時23分

昌和自動車が「修理は引き受けられない」との通告をしてきたので、
やむなく愛車を引き取りにポルシェセンター西大阪に出向き、
その足で自分で探した大阪府内の修理工場に赴いた。

引取りには、納車時からお世話になったメカニック、
三木達也・営業第1部サービスグループ課長が立ち会ってくれた。
昌和自動車で私が全幅の信頼を置ける2人の社員のうちの1人である。

三木氏もコトのあらましは耳にしていると見えた。
しかし、立場上、言葉にはできないのであろう。

私も時候の挨拶をしたくらいで別れた。
二度とお目にかかることはないだろう。
大変残念である。

こうした有能な人材を同社は本当に大切にしているか……
もし優遇されていないのであれば、企業にとって大損失である。

「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、敵は的なり
などという格言を知らぬであろう昌和自動車なら、
大いにあり得ることである。
私は自身の置かれた立場より、三木氏らの方が心配だ。

↑ 阪神・姫島駅近くでは夏祭りの山車が繰り出していた
20日午後2時38分

↑ 里美ちゃんは議席は持たないが政治家である。
兵庫県内において自身の後援会を含む三つの政治団体の出納責任者。
今次総選挙における兵庫県全域の選挙活動資金を取り仕切る。
午後6時13分

民主・前小沢代表の公設第一秘書が起訴された。
政治資金規正では、出納責任者を含む事務所の幹部や親族が
同法で禁固以上の有罪判決(執行猶予を含む)を受けた場合、
所属議員が連座制によって失職、
同じ選挙区からの立候補も5年間は禁じられる。

出納責任者(会計責任者)の任務は重い。
里美ちゃん、甘いワナには気をつけたまえ。

総選挙に向けて忙しくなる最後の休日というので、
一緒に三宮・サンチカの「あじびる花心三宮店」で
しゃぶしゃぶ食べ放題呑み放題。2人で6500円。

何の因果か、この日で店を閉めるというではないか、、、
世の中、一寸先は闇……

↑ この店で随分お世話になった掛田くん。
閉店後は大阪本店に移るという。
午後7時8分

↑ 食い気と呑み気では相譲らない里美ちゃんと私。
そのまま北野に上がり、MONA LISAでピザ。
左はオーナー、うえちゃん。
午後8時30分

↑↓ MONA LISAのレストルーム。いつ見てもセンス抜群!
午後8時45分、午後10時11分

↑ サラミ、生ハムなどもつまみ、、、
午後10時23分

↑ まだ食い足りへん、呑み足りへん!
今度はKITANO SCANDAL。
これはビターズを垂らした気付けのおまじないのようなモノ?
午後11時56分

↑↓ オーナーの足立さんに無理言って手ごろなワインを
午後11時57分

↑ あだ氏さん、お得意の野菜のアテも出て、満足じゃ(笑)
7月24日午後0時34分

↑ きた~~。KITAO SCABDALのピザ。
メイクイーンからエリンギ、山芋まで。
ディ-プなキタノにおいても、異色を放っている
21日午前0時40分

↑ 人の痛みをご存知の、優しさいマスター、足立さん(左)

↑ まだ、呑み足りないと見えて、再び山幹ぶ下り、Radioday's Bar。
CONTAくんが気遣ってくれtのか、チャージはスイカ(^^

RICOH GR DIGITAL Ⅱ(RAW)
SILKYPIX Developer Studio Pro

0 件のコメント: