みなさん、ご無沙汰しています。11日ぶりのblogへの書き込みです。
7月17~24日までニューヨークのマンハッタン(ニューヨークシティ=NYC)を散歩してきました。14年ぶりのNYC。わずか1週間の旅でしたが、見るもの、聞くもの、すべては新鮮でした。
NYCについては既に語り尽くされています。このblogではいわゆる「観光ガイド」や、あまりにディープな話題から少し離れた、私的スケッチを試みようと思います。
私の五感が捕らえることのできた、硬軟織り交ぜた「現在進行形のNYC」を体験してきたつもりです。成功した弁護士や飲食店オーナー、NPO代表、ホームレス、パパラッチ、、、色々な人種・職業の人たちと触れ合い、ハプニングにも遭遇、充実した旅になりました。
時差-13時間という地球のほぼ真裏にある「世界の中心」、NYCはいつも日本の先を走ってきました。さまざまな習慣や流行がNYCから日本にやってきました。その「発信地」たるNYCの今はどうなのか?
NYCについて語られていること――。
「太っている人は管理職にはなれない。自己管理すらできない人が他人を管理できるはずがないから」
「煙草が吸えない街」
「夜は女性の一人歩きは危険」
「日本をはじめアジアに偏見がある」
「食べ物がまずい。味オンチばっかり」
などなど、、、
それらのどこまでが真実でどこまでがウソ、または大げさに伝えられているか。現場に足を運んで、街の空気を吸い、人々と語ってみないことには分かりません。ガイドブックを開けば、またはネットサーフィンすれば多くの情報を得ることはできます。しかし、実際に靴底を減らして、汗をかいて歩き回らなければ分からないことの方が圧倒的だと信じています。
日本-NYCの航空機もエコノミークラス(マイレージ特典旅行のため無料)。1泊$35という、NYCにしては安宿に泊まり続け、地下鉄、バス、タクシーに乗るのも最小限にとどめました。10kg以上のカメラバッグを肩に下げ、ヒートアイランド現象のせいでしょうか、前触れもなくスコールのような豪雨が降る、蒸し蒸しした猛暑の摩天楼を歩きました。足にはマメができ、汗びっしょりの服はコインランドリーで洗濯しました。食事は接待を除いて、ファストフードの連続。「大名旅行」でないことが、もしかすると丸裸のNYCに近づける一歩かも、という幻想めいた思いもありました。
折りしも、帰国して間もなく、好景気に沸くNYCが株式市場の急落に始まり、世界を常にリードして来たアメリカの実力そのものが問われる時代に入ってきました。ドル売りが加速し、円が高騰しています。「円高は$1=120円台から80円台にまで進み、大恐慌時代の到来は遠くない」と予想する専門家まで出てきています。
また、日米安保条約という大きな枠組みの中で同盟関係にあるアメリカに従い、アメリカの顔色をうかがってきた時代はそろそろ終わりにしないと、逆に世界から置いてけぼりを食らう、と警告する識者もいます。
では、そのアメリカ、その中心たるNYCは何に向かおうとしているのか。そのスケッチが、この「感じたまんまNYC」です。
予告編というからには総前書きが必要でしょう。
NYCは孤独な街です。
一見、刺激に満ちた華やかな街だからこそ、寂しさや心の荒みといった負の情念が端々で浮き彫りになるのです。貧富の格差も日本の比ではありません。でも多くの市民は身の丈に合った生活を満喫しています。移民や白人以外の人種が多いせいもあるのでしょう、表向きはクールな個人主義を通しながら、街全体には心温まる風が流れています。NYCの魅力は観光名所ばかりでなく、その辺りの人情に尽きる、と感じました。
本格的に連載を始めるまで、今しばらくお時間を頂戴したいと思います。連載予定回数は30回前後。写真は100枚以上UPする計画です。どうぞ、ご期待ください。
blogは容量があと300MBしかありません。限度に達しましたら、別のblogに引っ越しますので悪しからず。引越し先は最終回の投稿でお知らせします。
オープニングの写真は7月18日午前11時54分、Bowery Ave. & E.3rd St.で。
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,28mm(f=2.8)
f=6.8,1/60,-1EV,ISO=200
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月28日土曜日
2007年7月17日火曜日
「戦友」
私の「勝負腕時計」、ROLEX OYSTER PERPETUAL DATE 「GMT-MASTER Ⅱ」です。
89年夏、香港で買いました(ニセモノではありませんよ)。店頭のショーケースにずらりと並んだ数々のROLEXの中で、「彼」が私を呼んでいました。帰国して調べてみると、香港の倍の480,000円のプライスタグがついていました。
当時はプラザ合意で急激な円高に振れていた時代。その後のルーブル合意も追いつかず、「円」が史上で最も強いころでした。この少し後にシンガポールを訪れた際も、チャンギ空港で定番モデルを1本求めました。やはり、日本の半額でした。
今はどうでしょう。日本でも世界の主要都市でも価格はさほど差がないようです。ましてや今は超円安時代。特に対円で史上最高値を付けているユーロ建ての製品の割高感は否めませんね。
この腕時計を手に入れた後、私は海外旅行へは必ずお供にします。頑丈で壊れにくいし、適度に重たいので落とす心配もありません。難を言えば3~4年に1度のメンテナンスに2万~3万円かかってしまう維持費でしょうか。一生モノですので、これは仕方ないでしょう。
間もなく、関西空港へ向かいます。1300発のデトロイト行きのノースウエスト便です。デトロイトで国内線で乗り換え、ニューヨーク(ジョン・エフ・ケネディ空港)に向かいます。25日の夕方帰国の予定です。左腕には、もちろん信頼すべきROLEX OYSTER PERPETUAL DATE 「GMT-MASTER Ⅱ」。87年から始めた海外旅行も、これで36回目。その間、blogはお休みになります。みなさん、ごきげんよう!
Canon EOS-1,EPD
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
89年夏、香港で買いました(ニセモノではありませんよ)。店頭のショーケースにずらりと並んだ数々のROLEXの中で、「彼」が私を呼んでいました。帰国して調べてみると、香港の倍の480,000円のプライスタグがついていました。
当時はプラザ合意で急激な円高に振れていた時代。その後のルーブル合意も追いつかず、「円」が史上で最も強いころでした。この少し後にシンガポールを訪れた際も、チャンギ空港で定番モデルを1本求めました。やはり、日本の半額でした。
今はどうでしょう。日本でも世界の主要都市でも価格はさほど差がないようです。ましてや今は超円安時代。特に対円で史上最高値を付けているユーロ建ての製品の割高感は否めませんね。
この腕時計を手に入れた後、私は海外旅行へは必ずお供にします。頑丈で壊れにくいし、適度に重たいので落とす心配もありません。難を言えば3~4年に1度のメンテナンスに2万~3万円かかってしまう維持費でしょうか。一生モノですので、これは仕方ないでしょう。
間もなく、関西空港へ向かいます。1300発のデトロイト行きのノースウエスト便です。デトロイトで国内線で乗り換え、ニューヨーク(ジョン・エフ・ケネディ空港)に向かいます。25日の夕方帰国の予定です。左腕には、もちろん信頼すべきROLEX OYSTER PERPETUAL DATE 「GMT-MASTER Ⅱ」。87年から始めた海外旅行も、これで36回目。その間、blogはお休みになります。みなさん、ごきげんよう!
Canon EOS-1,EPD
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月16日月曜日
遠くて近い明石焼き
㊤慣れた手さばきで次々と明石焼きは焼き上がっていきます。ここまでは、たこ焼きと同じように見えますね
㊦出来上がり! 明石焼きは一般的にミツバ、長ネギを散らした薄味のダシに浸していただきます=写真はいずれも6月10日夕
㊦出来上がり! 明石焼きは一般的にミツバ、長ネギを散らした薄味のダシに浸していただきます=写真はいずれも6月10日夕
確かに明石には撮影で時々お邪魔していますし、明石焼きは好物なのですが、本場で食べたことはありませんでした。
ところが、さすがに明石の街は「明石焼き(別名・玉子焼き)」の看板を掲げたお店は数知れません。はて、どこが美味しいのか、、、少し裏道に入って地元の人らしき人に聞いてみました。
「明石焼きの美味しい店をご存知ですか?」
「あっ、それならウチへ来て! ウチ、明石焼きの店なんよ」
「(^^;」
何と、道を訪ねた方が明石焼きのお店の方でした。
「まあ、ついて来て。すぐそこやから」
確かに美味しかったです。それにしても、奇遇ですね、、、
お礼にお店のPR。
「うまいもんや かねひで」(兵庫県明石市本町1丁目5番20号=魚の棚商店街内、℡078-912-2194)であります。
RICOH Caplio GX100,RAW
5.10mm,f=6.5~2.9,1/6~1/60,ISO=80
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月15日日曜日
引いたおみくじ、どうする?
最近、おみくじを引く機会がめっきり減りました。「凶」が出ると怖いので引けない、というのが正直なところです=7月12日午後3時49分、大阪市北区曽根崎2丁目の「お初天神」(露天<つゆのてん>神社)で。
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,60mm Macro
f=4.8,1/30,-1EV,ISO=200
SILKYPIX Developer Studio 3.0
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,60mm Macro
f=4.8,1/30,-1EV,ISO=200
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月14日土曜日
嵐の前の静けさ
大型で強い台風4号(マンニィ)が迫って来ました。14日昼ごろに鹿児島県に上陸、四国南岸に沿って進み、15日朝には紀伊半島を直撃する見込みです。南海上から暖かく湿った空気をもたらしますので、大雨に要注意です。
写真は12日の大阪市内の様子=午後3時1分、同市北区梅田1丁目で。この時点で「マンニィ」は南西諸島方面にあって、台風に刺激されて活発化した梅雨前線が時折、雨を降らしていました。雨の止み間、宅配便のお兄さんが忙しそうに荷物を運んでいます。
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,19mm
f=11,1/125,-1EV,ISO=200
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月13日金曜日
2007年7月12日木曜日
「師匠」Tさんの肖像
鬱陶しい梅雨空が続きますね。
今日は定年退職されたOBのTさんと大阪・キタでカメラ散歩をしました。いま私が携わっている仕事を手取り足取り教えてくださった「師匠」です。カメラ歴も長く、今でも2~3カ月に1度は一緒に撮影行に出かけます。
撮影中にパラパラッと降る大粒の雨と風で地下街に避難したり、あまりの蒸し暑さにアタマがボーッとしたり、、、。撮影後は恒例の「打ち上げ」。最近、酒を控えているので、酔いが回りました。JR神戸線の快速で帰途に就いたのですが、三ノ宮駅を寝過ごし舞子駅から引き返しました(^^;
写真は今日のではありません=05年10月9日、神戸市須磨区緑台の神戸総合運動公園で。Tさんが左肩からさげておられるカメラはNikonの D70 。いつもズーム2本と一脚でコンパクトにまとめておられます。退職後、初めてご一緒したコスモス狙いの撮影行でのひとコマです。
ここでは、05年から春と秋に限定発売されるようになった富士の fortia SP professional を試用してみました。エマルジョンが不安定、感度もバラつく、ストロボの光によるシアンかぶりも、、、。
発売から3年目となる今年の春モノは随分安定して使い勝手は良くなりました。07年春バージョンの作例は5月18日分ご参照。
LEICA R9,60mm Macro
fortia SP professional,flash
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
今日は定年退職されたOBのTさんと大阪・キタでカメラ散歩をしました。いま私が携わっている仕事を手取り足取り教えてくださった「師匠」です。カメラ歴も長く、今でも2~3カ月に1度は一緒に撮影行に出かけます。
撮影中にパラパラッと降る大粒の雨と風で地下街に避難したり、あまりの蒸し暑さにアタマがボーッとしたり、、、。撮影後は恒例の「打ち上げ」。最近、酒を控えているので、酔いが回りました。JR神戸線の快速で帰途に就いたのですが、三ノ宮駅を寝過ごし舞子駅から引き返しました(^^;
写真は今日のではありません=05年10月9日、神戸市須磨区緑台の神戸総合運動公園で。Tさんが左肩からさげておられるカメラはNikonの D70 。いつもズーム2本と一脚でコンパクトにまとめておられます。退職後、初めてご一緒したコスモス狙いの撮影行でのひとコマです。
ここでは、05年から春と秋に限定発売されるようになった富士の fortia SP professional を試用してみました。エマルジョンが不安定、感度もバラつく、ストロボの光によるシアンかぶりも、、、。
発売から3年目となる今年の春モノは随分安定して使い勝手は良くなりました。07年春バージョンの作例は5月18日分ご参照。
LEICA R9,60mm Macro
fortia SP professional,flash
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月11日水曜日
「二度と出会えないから」写す
2007年7月10日火曜日
ハイライト&シャドー
2007年7月9日月曜日
行け!行け!DICE-K(ダイスケ)!
ア・リーグ東地区首位のレッドソックス松坂大輔投手とのバーチャル対決ができるという触れ込みの告知板が自販機に貼り付けられていました=6月10日午後4時49分、兵庫県明石市本町1丁目で。
ザラついた印刷の樹脂製ポスターが夕陽に透けてフォトジェニックだったので一枚。
松坂投手は8日、敵地に乗り込んでの8日のタイガース戦で先発を任されたものの、3本塁打を含む被安打10、1死球で5回までに6失点。味方打線がその後、1点差まで詰め寄りましたが及ばず。今季6敗目(10勝)。チームも中地区1位のタイガースに3タテを食らいました。でも、1年目としては十二分に健闘しているのではないでしょうか。
来週はNYCのヤンキースタジアムに赴き、ゴジラこと松井秀喜選手に声援を送って来ようと思います。雲の上の存在だった大リーグで日本人選手がこれだけ活躍する時代になろうとは、一昔前には予想もできなかったことですね。
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,60mm Macro
f=2.8,1/6400,-0.5EV,ISO=100
SILKYPIX Developer Studio 3.0
ザラついた印刷の樹脂製ポスターが夕陽に透けてフォトジェニックだったので一枚。
松坂投手は8日、敵地に乗り込んでの8日のタイガース戦で先発を任されたものの、3本塁打を含む被安打10、1死球で5回までに6失点。味方打線がその後、1点差まで詰め寄りましたが及ばず。今季6敗目(10勝)。チームも中地区1位のタイガースに3タテを食らいました。でも、1年目としては十二分に健闘しているのではないでしょうか。
来週はNYCのヤンキースタジアムに赴き、ゴジラこと松井秀喜選手に声援を送って来ようと思います。雲の上の存在だった大リーグで日本人選手がこれだけ活躍する時代になろうとは、一昔前には予想もできなかったことですね。
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,60mm Macro
f=2.8,1/6400,-0.5EV,ISO=100
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月8日日曜日
七夕襲った梅雨前線
愚娘が幼稚園で七夕飾りを作ったというので記念に撮りました=7月7日午後11時39分、自宅で。写真はデートの通り7日のうちに撮りましたが、UPが日をまたいでしまいました。この時間の神戸市内は星が出ています。
8日の日中は梅雨の晴れ間のようですね。梅雨前線が活発化した九州地方、特に熊本県では豪雨による被害が相次ぎました。お見舞い申し上げます。
私は愚娘にうつされた?風邪で一昨日からノドが痛くてしょうがありません。ビタミンCを大量投与して叩いています。NYC行きまでに治ってもらわないと困ります。風邪をひいて一番嫌なのは好きな煙草がまずくなることです(笑)
ところでNYCの宿がまだ取れきっていません。出発まであと9日。高級ホテルなら取れるのでしょうが、果てしない円安と物価高のダブルパンチで一人旅の宿には辛いモノがあります。
前回、利用したマンハッタンのど真ん中、グランドセントラル・ターミナル裏の中級ホテルですら、1泊10,000円くらいだったのが30,000円とかに高騰しています。今回の旅は「バックパッカー」気分でいきたいので、弱っています。時差が13時間もある現地からのEメールの返事待ちです(^^;
RICOH Caplio GX100,5.1mm,Jpeg FINE(10M)
f=3.2,1/30,ISO=100,Flash
SILKYPIX Developer Studio 3.0
8日の日中は梅雨の晴れ間のようですね。梅雨前線が活発化した九州地方、特に熊本県では豪雨による被害が相次ぎました。お見舞い申し上げます。
私は愚娘にうつされた?風邪で一昨日からノドが痛くてしょうがありません。ビタミンCを大量投与して叩いています。NYC行きまでに治ってもらわないと困ります。風邪をひいて一番嫌なのは好きな煙草がまずくなることです(笑)
ところでNYCの宿がまだ取れきっていません。出発まであと9日。高級ホテルなら取れるのでしょうが、果てしない円安と物価高のダブルパンチで一人旅の宿には辛いモノがあります。
前回、利用したマンハッタンのど真ん中、グランドセントラル・ターミナル裏の中級ホテルですら、1泊10,000円くらいだったのが30,000円とかに高騰しています。今回の旅は「バックパッカー」気分でいきたいので、弱っています。時差が13時間もある現地からのEメールの返事待ちです(^^;
RICOH Caplio GX100,5.1mm,Jpeg FINE(10M)
f=3.2,1/30,ISO=100,Flash
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月7日土曜日
デジタルの海で溺死寸前
今日は新暦の七夕。
ここ10年ほどで、すっかりデジタル機器が浸透しました。私は携帯電話も通話かメールしか使えません。Microsoft OfficeもWindows 95の時代は使っていましたが、今のは多機能すぎて使いこなせません。
思えば1984年、社内で記者としては初めてCanonのデスクトップ型のオフィス用ワープロを個人的に導入しました。1年後にEPSONのノート型ワープロに切り替えました。同僚の記者がザラ紙の原稿用紙に2Bとかの鉛筆で書き殴っていた時代です。
ちなみに記者が日常的にワープロで原稿を書くようになったのは89年ごろのことです。そのころは年配の記者を中心に「手書き原稿も認めろ」と会社側に詰め寄ってました。隔世の感があります。
写真のデジタル化はさらに遅れて、90年代の終わりになってからです。暗室のある新聞社は今、あるのでしょうか?
話は戻ります。88年ごろからは、葉書での投稿が当たり前だった「読者の声」にいち早くNifty Serveを使ったパソコン通信を採り入れました。
取材用にショルダー型の携帯電話や自動車電話も私費で装備しました(当時の移動体通信はアナログ方式。月額基本料金が携帯で15,000円、自動車電話が13,000円。通話は一律1分200円でした(^^;)。
時代の先端を切ったかに見えたのもつかの間、、、気がつくと置いてけぼりを食っていました。
今や身の回りはデジタル機器があふれかえっています。すべてを使いこなせる必要はないと分かりつつ、最小限の操作方法だけを一夜漬けの積み重ねで覚えてしのいではいますが、、、いまだにiPodが分からない、iPhoneはもっと分からない、、、溺死寸前ですね(^^;
写真はJR大阪駅で=6月12日午後4時54分。
EPSON GT-X900,7.3mm,RAW
f=2.9,1/25,ISO=80
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月6日金曜日
写真撮るなら猥雑に
東京・西新宿の「小便横丁」の路地奥に待ち構え、おじさんが歩みを向けるのを待ちました。
左のオバケみたいな女性は、朽ち果てたお酒のポスターのモデルです。 天井を巡る雑然とした配線、頼りない街灯、取って付けたような配水管、右下にはトマトの空き箱、、、こんな「おどろおどろしく、いかがわしい」光と影の共存が好みです=5月5日。
NYCではBW400CNをISO=1600で、TXをISO=3200でメチャ荒らした都市の素顔を、例えばこんな感じで写し止めたいと考えています。いくら最近安全になったNYCとはいえ、こういうところって、独り歩きはまだまだ危なっかしいですね(^^;
Eメールを駆使して、現地在住の語学堪能なガイド兼屈強なボディーガードを募集中です。
LEICA R9,19mm,BW400CN
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
左のオバケみたいな女性は、朽ち果てたお酒のポスターのモデルです。 天井を巡る雑然とした配線、頼りない街灯、取って付けたような配水管、右下にはトマトの空き箱、、、こんな「おどろおどろしく、いかがわしい」光と影の共存が好みです=5月5日。
NYCではBW400CNをISO=1600で、TXをISO=3200でメチャ荒らした都市の素顔を、例えばこんな感じで写し止めたいと考えています。いくら最近安全になったNYCとはいえ、こういうところって、独り歩きはまだまだ危なっかしいですね(^^;
Eメールを駆使して、現地在住の語学堪能なガイド兼屈強なボディーガードを募集中です。
LEICA R9,19mm,BW400CN
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月5日木曜日
2007年7月4日水曜日
Canon L レンズの威力を知る
奈良公園で、はるか遠くに降り立った小鳥を400mmのマニュアルフォーカスレンズの手持ち、開放で撮りました=96年4月。原画を1/3程度までトリミングしてあります。かなり小さな鳥だったことを後から思い知らされましたが、Canon L レンズの解像力に改めて感じ入った一枚でした。
今は主力のLEICAのシステム「1期工事完成」に追われています。何年先になるか分かりませんが、Canonシステムに挑むのも面白いですね。
Canon EOS-1,FD400mm(f=2.8),EPD
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
今は主力のLEICAのシステム「1期工事完成」に追われています。何年先になるか分かりませんが、Canonシステムに挑むのも面白いですね。
Canon EOS-1,FD400mm(f=2.8),EPD
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月3日火曜日
adidasのシューズ
いつまでも夢を忘れない
岸壁に、一際目を引く自転車が止まっていました=6月10日午後4時17分、兵庫県明石市中崎2丁目で。
COLNAGO(コルナゴ)という、知る人ぞ知るイタリアのレーシング&マウンテンバイクの傑作ブランドです。フェラーリと共同開発を進めているほか、世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」でも輝かしい成績を収めています。
ウエアに身を包んだ高校生とおぼしき短髪の少年が防波堤にしゃがみ込み、海を見つめています。彼が自転車の持ち主なのでした。
「ごっつい自転車やね」
「はぁ、、、」
「何十万もするんやろ?」
「お店の人に無理を言って、まけてもらいました」
私は自転車の知識がありません。初対面の少年に色々なことを教えてもらいました。
COLNAGOの純正パーツで1台の自転車を組み立てると、数十万~百数十万円はかかってしまいます。彼も小遣いを貯めては一つ一つ、部品を買い集めているそうです。走行能力に直接関係のないアクセサリーは汎用のモノで代用していました。
少年時代は何かに熱中するものです。
プロレーサーを目指しているのかも知れません。でも、それが叶えられるかどうかは二の次でしょう。夢に懸ける一途な気持ちが大切。人は年齢を重ねるにつれ、ともすると情熱を忘れがちですから、、、
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,100mm Macro(f=2.8)
f=3.4,1/250,-0.5EV,ISO=400
SILKYPIX Developer Studio 3.0
COLNAGO(コルナゴ)という、知る人ぞ知るイタリアのレーシング&マウンテンバイクの傑作ブランドです。フェラーリと共同開発を進めているほか、世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」でも輝かしい成績を収めています。
ウエアに身を包んだ高校生とおぼしき短髪の少年が防波堤にしゃがみ込み、海を見つめています。彼が自転車の持ち主なのでした。
「ごっつい自転車やね」
「はぁ、、、」
「何十万もするんやろ?」
「お店の人に無理を言って、まけてもらいました」
私は自転車の知識がありません。初対面の少年に色々なことを教えてもらいました。
COLNAGOの純正パーツで1台の自転車を組み立てると、数十万~百数十万円はかかってしまいます。彼も小遣いを貯めては一つ一つ、部品を買い集めているそうです。走行能力に直接関係のないアクセサリーは汎用のモノで代用していました。
少年時代は何かに熱中するものです。
プロレーサーを目指しているのかも知れません。でも、それが叶えられるかどうかは二の次でしょう。夢に懸ける一途な気持ちが大切。人は年齢を重ねるにつれ、ともすると情熱を忘れがちですから、、、
LEICA R9+DIGITAL-MODUL-R,100mm Macro(f=2.8)
f=3.4,1/250,-0.5EV,ISO=400
SILKYPIX Developer Studio 3.0
2007年7月2日月曜日
都会は「孤独」の集積体
2007年7月1日日曜日
西海岸の、音がする
今年ももう後半に入りました。早いものです。
小学校3年から自己流でギターを弾いています。これは90年に京都市内の楽器店で求めたアコースティックギター(アコギ)、Gibson DOVEのヘッドの部分です=96年8月、自宅で撮影。
アコギを買うとき、輸入品ではマーティンかギブソンかで迷う人がたくさんいます。誤解を恐れずに結論から言えば、音質はマーティンが一枚上だと思います。もちろん、小部屋で弾くか、ホールで弾くか、レコーディングに使うかなどで相性はありますが、、、それでも、ギブソンを選んだのはヘソ曲がりの私のしそうなことですね(^^;
このギターは70年代前半に作られたものだそうです。70年代というのは、Gibsonの製造工場がミシガン州カラマズーからテネシー州ナッシュビルに段階的に移転していたころです。サウンドホールの奥に覗く紙製の銘版に「カラマズー」の文字が読み取れたのと、ヘッドの裏に打刻されたシリアルナンバーから、専門家に鑑定してもらいました。
ファンは保存状態さえ良ければ、年代モノを狙います。木質が良いからです。現行品はどうしても良い木材が手に入りにくいのと、職人さんの不足で、ビンテージものには対抗できないそうです。さらに丁寧に弾き込んだものは「エージング」とでもいうのでしょうか、音がこなれています。新品を手なづける時間と手間を考えれば、程度の良い中古品!ということになります。
従って、値段も中古が新品より高い、というのは日常茶飯事です。プロのギタリストたちが米国に出向いてビンテージものを物色することも珍しくないとか、、、中でも西海岸は空気が乾燥していて、クリアな音色の逸品が多く出回っています。私のギターも、お店が西海岸から買い付けたもので、ジャキジャキと乾いた音色が響きます。桑田圭祐がコカ・コーラの古いCFで弾いていました。
最近、写真に入れ込んでしまって、長いこと弾いていません。新しい弦も買ってあるのですが。毎日、少しずつでも構ってあげないと機嫌を損ねるところは、カメラも同じです。
Canon EOS-1,PKM
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
小学校3年から自己流でギターを弾いています。これは90年に京都市内の楽器店で求めたアコースティックギター(アコギ)、Gibson DOVEのヘッドの部分です=96年8月、自宅で撮影。
アコギを買うとき、輸入品ではマーティンかギブソンかで迷う人がたくさんいます。誤解を恐れずに結論から言えば、音質はマーティンが一枚上だと思います。もちろん、小部屋で弾くか、ホールで弾くか、レコーディングに使うかなどで相性はありますが、、、それでも、ギブソンを選んだのはヘソ曲がりの私のしそうなことですね(^^;
このギターは70年代前半に作られたものだそうです。70年代というのは、Gibsonの製造工場がミシガン州カラマズーからテネシー州ナッシュビルに段階的に移転していたころです。サウンドホールの奥に覗く紙製の銘版に「カラマズー」の文字が読み取れたのと、ヘッドの裏に打刻されたシリアルナンバーから、専門家に鑑定してもらいました。
ファンは保存状態さえ良ければ、年代モノを狙います。木質が良いからです。現行品はどうしても良い木材が手に入りにくいのと、職人さんの不足で、ビンテージものには対抗できないそうです。さらに丁寧に弾き込んだものは「エージング」とでもいうのでしょうか、音がこなれています。新品を手なづける時間と手間を考えれば、程度の良い中古品!ということになります。
従って、値段も中古が新品より高い、というのは日常茶飯事です。プロのギタリストたちが米国に出向いてビンテージものを物色することも珍しくないとか、、、中でも西海岸は空気が乾燥していて、クリアな音色の逸品が多く出回っています。私のギターも、お店が西海岸から買い付けたもので、ジャキジャキと乾いた音色が響きます。桑田圭祐がコカ・コーラの古いCFで弾いていました。
最近、写真に入れ込んでしまって、長いこと弾いていません。新しい弦も買ってあるのですが。毎日、少しずつでも構ってあげないと機嫌を損ねるところは、カメラも同じです。
Canon EOS-1,PKM
EPSON GT-X900
SILKYPIX Developer Studio 3.0
登録:
投稿 (Atom)